MEditlabとは

医学は実学でもあり、社会の中で医療を実践していくための知でもあります。理系科目にとどまるものではありません。
MEdit Lab 順天堂STEAM 教育研究会では、医学に興味のある中高生の生徒さん、先生方、そして保護者の方々と、「リベラル・アーツとしての医学」を学ぶ様々な実験をしてきたいと考えています。
医学にはウィリアム・オスラー博士の言葉、「Medicine is an art based on science」とあるように、もともとSTEAM※1 の発想ととてもよく似ているところがあります。だからこそ、医学や医療をもっといろいろな視点から学ぶことができるのではないか、そう思っています。
MEdit Lab は、編集工学※2のメソッドを用い、“学び方を学び”ながらみんなで医療と医学と社会を考えるコミュニティです。一緒に医療と社会の在り方を考えていきましょう。 ※1 STEAMとは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの頭文字を組み合わせた造語。理数教育に創造性教育を加えた教育理念です。
※2 編集工学とは、松岡正剛氏が提唱した情報編集の技法。MEdit Labの大切なコンセプトである「学び方を学ぶ」の方法論となっています。

MEditlabの歴史

順天堂の歴史と米国STEM教育の歴史を遡ることで、MEdit Labの今がわかります。

ふきだし ふきだし
細胞病理学って
な~に~?
ふきだし
順天堂の学是は「仁」、
理念は「不断前進」です
ふきだし ふきだし
二重らせんの
すごいところ
って
なんだろう?
ふきだし ふきだし
ボクは、
RNAウイルスなので
変異するのが
当たり前なんです
諸行無常です
ふきだし
クローンはどっち?
ふきだし ふきだし
今の人間たちにとって
「進化論」が
どのような
意味を持っているのか
気になるのぉ
ふきだし
遺伝のお約束?
ふきだし
誰が顕微鏡を
発明したの?
ふきだし ふきだし
望遠鏡の発明って
いつだろう?
ふきだし ふきだし
スプートニクショック
って、
何が
ショックなんだ?
ふきだし ふきだし
ワタシ、
逆転写酵素を
持っているところが
画期的なんです
ロケット

五臓マップ

MEdit Labのコンセプトは大きく5つに分かれます。医学や医療を学ぶコミュニティであり、発信サイトであり、STEAM教材開発研究所であり、新しい学びを構築するための編集工学の実験室であり、生徒も先生も一緒に連携していく学びの場です。
“C”の頭文字でそろえたこの5つのコンセプトを「五臓さん」に託しました。五臓さんの「五臓」は、東洋医学の五臓六腑から借りました。
MEdit Labの“気”が気持ちよく全身を巡り、学びながらみんなが元気になっていくような研究会を目指します。

五臓さん
肝
医学と医療を学ぶコミュニティ

医学や医療に興味をもつ中高生、大学生、そして保護者や教員、ドクターも集うコミュニティづくり
LINEを併用し、MEdit フレンズとなったみなさんにMEdit Labイベントのお知らせやコラムの配信を行います。

心 心
「リベラル・アーツ医学」の発信サイト

中高で学ぶ教科をはじめとした他のジャンルを組み合わせることによる新たな医学教育の発信
MEdit Lab教材を用いた授業や個別学習に対して生徒さんや先生方のサポートを行ったり、教材を用いたイベントを開催します。保健体育の授業等で活用できる医学情報や教材を提供します。

脾
MEdit Lab教材開発のための研究所

中高生や教員のみなさんの興味とニーズを結集した医学教材開発
新しいMEdit Lab教材を生徒さんや先生方と協力しながら開発する機会を作ります。

腎 腎
偶然を必然に変えていく学び方の実験室

様々な偶然、きっかけを学びのエンジンにしていく実験の場
編集工学のメソッドを用いながら、自ら問いを立て、新しい学びを構築していくチャレンジをサポートします。

肺
高大産学連携で取り組む息の長い学び場

組織や専門や年齢や職種をまたいで長く広く深く連続していく学びの場づくり
高校を卒業し、大学に進学したり就職した後もMEdit Labの会員として学び続けられる場所を提供します。企業や他の専門機関とコラボした様々な医学教育の試みを模索し続けます。