お知らせ
お知らせ NEWS
2025.09.18
2025.09.18
【写真レポ】日本女子大附属高校MEdit授業開催!
SHARE

夏休みも終盤となった、2025年8月下旬、日本女子大学附属高等学校のMEdit授業を開催しました。今回は珍しく、私たちが学校に出向くのではなく、生徒さんが順天堂大学本郷・お茶の水キャンパスにいらしての開催。これまでの経験上、大学に来校するだけで生徒さんがガッチガチに緊張してしまうことが少なくなく、今回も、生徒さん、緊張しているかなぁ?と心配だったのですが、杞憂でした!

今回集まった生徒さんはぴったり10名。日本女子大学附属高校の多くの生徒さんはそのまま日本女子大学に進学されるとのこと。ただ、医療職をめざしたい生徒さんの場合、日本女子大学では管理栄養士以外に医療職に向けての勉強が可能な学部がないために、他大学への進学を検討されるのでしょう。

集まった生徒さんは、やはり多くが医療系の職種に興味があり、医学部をはじめとした医療系学部に進学を検討しているご様子。すごく向上心のある元気いっぱい生徒さん10名で、とっても楽しく授業ができました。

今回開催した場所は、実は、MEdit Labの通常のイベントでも使用したことのない素敵な大会議室「有山メモリアルホール」。1学年全体での一斉授業や定期試験で使用したり、土日は、様々な学会や講習会等に開かれた会場は、7号館の最上階に位置しており、片面の大きな窓からは美しい景色が見えます。生徒さんよりもしかしたら私たちの方がテンションが上がっていたかもしれません。時には、中高生向けのイベント(実は、9月20日に「病理学・法医学サマーセミナー」というセミナーを行う予定ですが、残念ながら大盛況ですでに締め切られています)も行いますので、ぜひその際は、この会議室の景観を楽しんでいただけましたら!

 

▲準備するしんしんと会議室の景観

まずは、MEdit Labの活動をいつも支えてくださっているアドミッションセンターの梶原恭介さんの大学紹介の後、今回も、多職種連携ゲーム「ENT!」を利用したチーム医療授業を行いました。

▲時折、オヤジギャグを交えて軽快に大学紹介を進める梶原さん。パワポには、順天堂大学の学是「仁」、理念「不断前進」、学風「三無主義」が!(順天堂大学の受験生で面接を予定している方は、ここマーキング箇所です)

▲MEdit Labパンフレット、カードゲーム「ENT!」そしてお土産のステッカーなど準備万端

▲授業の中では、MEdit Labの活動もご紹介。実はすでにワークショップ「医学をみんなでゲームする2025」に参加してくださっている生徒さんも!

▲外は素晴らしい青空(そして酷暑)。仲良くENT!する生徒さん

2名の引率の先生方も加わってもらい、6名ずつ2病院に分かれての対抗戦。どちらの病院がたくさんの患者さんを退院できるか競いました。ゲームを進めながら、実際の医療現場のこと、各職種の仕事内容について、理解してくださったご様子でした。

▲単にカードを出すだけでなく、職種の仕事内容を確認しながら進める生徒さん

▲カンファレンスでは、お互い必要な職種を譲り合って、チーム医療を加速させます

▲さぁ、2病院のどちらが勝ったのでしょう?

会が終わってからも、たくさんの質問をしてくださった生徒さん。実は、その中にはおしゃべり病理医の医学部時代の同級生の娘さんもいらしたりして、お母さんの話題にもなったりしたのですが、受験勉強について、順天堂大学の受験方法について、女性のキャリアアップについて、等々、様々なお話をゆっくりさせていただくことができました。

参考URL:高大連携|順天堂大学