文系ウメ子ちゃんねる
文系ウメ子ちゃんねる COLUMN
2023.09.25
2023.09.25
医者の必須スキルを鍛える「お絵かきゲーム」って?【大阪・金蘭千里中学での出前授業】
SHARE

みなさん、お医者さんに求められる大事なスキルって何だと思いますか。知識? それとも経験? それ以外にもあるんです。しかも、そのスキル、お絵かきゲームで鍛えられるんですって。
そのゲームとは、ブラインドスケッチ。これは、とある絵を1人が見て、その見た絵を言葉だけで別の人に説明するというとってもシンプルなゲーム。しかし、奥が深いんです。

2023年9月10日(日)、大阪の金蘭千里中学校にて47名のみなさんといっしょにこのゲームを遊んできました! 内訳は中学2年生20名、中学3年生27名。3〜4名ずつ、15チームに分かれたみなさんが、思い思いに絵を描いています

制限時間5分が終わると答え合わせ。この瞬間、教室が大爆笑。「ぜんぜん違う〜〜!」「意外とあってる!!」いろんな歓声に大盛りあがりです。やってみるとわかります、思っている以上にコレ、難しいんです。(この日は、2ラウンド目の先生チームが見事な作画崩壊をみせ、一同の笑いをかっさらっていきました)

いっぽうで、みんなが驚くほど、うまくいくチームもあるんです。そういうチームに話を聞いてみると、コツがわかりました。ひとつのコツは「ざっくりとしたイメージを伝える」ということ。オレンジ色の台紙に貼られた鯉のイラストであれば、「浮世絵っぽい絵です」「紙を縦に使います」など大まかな方向性が、相手に伝わるとけっこういい感じの仕上がりになるんです。

この「イメージをつかむ」ということが、お医者さんにとってけっこう重要なスキルなのでした。Medit Lab主宰の小倉加奈子先生と發知詩織先生は、ともに病理医。みなさん、「病理医」って何をしているかご存じです?
病理医とは、患者さんの細胞や組織を顕微鏡で観察して、病気の診断をする役割です。ドラマなどで「検査の結果、ガンだとわかりました」という告知のシーンがありますが、その「検査」は病理医さんがおこなう「病理診断」を指しているのです。

授業では、実際に病理医が見ている細胞のスライドを見ながら説明が進みました。
こちらは、正常な乳腺組織。これ、みなさん、何に見えます? ざっくりとこの細胞のイメージを相手に伝えるなら、なんて言いますか。

教室からは「葉っぱに見えました」という声が上がりました。これです。小倉先生がうなずきます。
「私たちは、細胞を見て、いきなり医学用語で分析するわけではありません」
「まず、『何に似ているのかなあ』って観察します」
診断の最初のステップは、「◯◯っぽいな」とイメージをふくらませるところから始まるんだそうです。この葉っぱみたいなものは、実際に「腺葉」と呼ぶそうです。

さまざまな細胞の写真が投影されます。卵巣のがんは「フルーツの種っぽい」、肺のがんは「京都の大文字っぽい」。さまざまなイメージが教室から出てきます。

▲みなさんは、何に似てると思います?

小倉先生は、診断のプロセスについて説明しました。まず、ざっくりと全体の雰囲気を察知する観察力が必要。そのあとそれを何かに見立てるという想像力をはたらかせる。医学用語にあてはめるという分析力は、最後の最後に発揮されるものなんです。

そして、お医者さんとして欠かせないのは、観察・想像・分析した診断結果を、他の人にもしっかりと伝えるということ。しんしん先生は言います。

「病理医は、何が見えているか正しく伝えるのが大事です。というのも、主治医の先生は、ガンのプレパラートを見ているわけではないからです。見ていない人にも、情報をちゃんと伝えるということを普段から実践しています」

ブラインドスケッチは、病院内でのコミュニケーションを学べるゲームでもあったのです。

どうです? ブラインドスケッチ、奥が深いでしょう。このゲーム、2名以上集まって、紙とペンさえあればおうちでもできます。ぜひ本や雑誌、スマホやパソコンで適当な絵を拾ってやってみてください。
また、Medit Labがネット上で公開している動画教材でも、このゲームを楽しむことができます。

こちらの動画では、ラグビー元日本代表の福岡堅樹さんと、レジェンド小児外科医の山髙篤行先生がブラインドスケッチに挑戦。レジェンドは果たして、絵の説明が上手いのか?! 山高先生、福岡さんのインストラクションの様子も収録されていますので、ぜひおふたりのラガーマンの説明を聞きながら絵を描いてみてください。ブラインドスケッチと、医療現場での手術と、ラグビーの関連性なんかも説明があります。

金蘭千里中学校での授業のあとは、おしゃべり病理医としんしん先生が質問攻め。当初は「病理医」という存在を知らなかった生徒のみなさんも、お医者さんに興味津々の様子でした。
「1日何時間勉強したら医学部に入れますか」「集合体恐怖症でも医者になれますか」「数学が苦手なんですけど……」。30分以上にわたって、一人ずつのご質問にお答えしました。

Medit Labがみなさんの学校へ出張したときには、ぜひみなさんの疑問も投げかけてみてくださいね。(お医者さんに質問してみたいことがあれば、公式LINEからお尋ねいただいてもOKです)

■金蘭千里中学校・高等学校への出前授業レポートまとめ
▷出張レポ:ついに、MEditチーム大阪進出!【金蘭千里学園MEdit授業】
▷中学:医者の必須スキルを鍛える「お絵かきゲーム」って?【大阪・金蘭千里中学での出前授業】
▷高校:ゲームで学ぶ、コロナウイルスの弱点【大阪・金蘭千里高校での出張授業】

投稿者プロフィール

梅澤奈央
梅澤奈央
聞き上手、見立て上手、そして何より書き上手。艶があるのにキレがある文体編集力と対話力で、多くのプロジェクトで人気なライター。おしゃべり病理医に負けない“おせっかい”気質で、MEdit記者兼編集コーチに就任。あんこやりんご、窯焼きピザがあれば頑張れる。家族は、猫のふみさんとふたりの外科医。